最近のトラックバック

2020.01.12

会津鉄道の撮影

会津鉄道からキハ8500が去って,すっかり足が遠のいていました。
キハ40でも入れば,また行くんだけどなぁ(まぁないだろうけど),などと思いながら10年近くが過ぎて,まさかの入線。

とは言え充当されるのは,なんちゃって急行色だし,ヘッドマークが付くみたいだし,などと一悩み。
これが首都圏色で,ヘッドマークなしなら,迷わないんですけどね。

ところが調べてみると,すでに首都圏色は運用を終えており,新潟のキハ40系列はこれが最後とのこと。
会津鉄道なら近いし,勝手も判ってるし,ということで久しぶりに行ってきました。

サイドがちで会津鉄道らしい撮影地,となると第3大川橋梁かなぁ,と行ってみるとまさかの人だかり。
小ネタのつもりだったんですが……。だって会津鉄道ですよ?キハ40ですよ?しかも急行色風ですよ??
キハ8500の最終日でもこんなに人はいませんでしたよ。

でも,皆さん橋の袂に寄ってて,サイドがちのポジションはガラガラ。
無事に撮影できました。

Img_1902
芦ノ牧温泉南-湯野上温泉

なんちゃって急行色も意外と悪くないですね。

聞くと湯野上温泉で少し停車するので,余裕で追っかけができるらしい。
ということで,移動して普通の写真も。

続きを読む "会津鉄道の撮影" »

2010.12.26

会津鉄道の撮影

ホテルで朝食を食べ,まずは会津若松駅へ様子を見に。
すっかり雪に埋もれています。
Img_5665
もちろん磐越西線は運休。
昼前後に動くとの情報があったものの,除雪次第でいつになるかわからないし,国道49号方面への道が混んでいたので,素直に国道122号で帰ることに。

続きを読む "会津鉄道の撮影" »

2010.05.30

会津鉄道の撮影(15)2日目

今日で会津鉄道のキハ8500は運転終了です。
横浜から300km弱,約3時間半という絶妙な距離もあって,最後は毎週のように通ってしまいましたが,ようやく解放されました。

最後の運行に向けて入換
Img_4769
会津田島

会津田島駅ではAIZUマウントエクスプレス新旧交代式が行われました。
Img_4839
会津田島

2010.05.29

会津鉄道の撮影(15)1日目

いよいよ明日で会津鉄道のキハ8500が運転を終了。
ということで,今週も会津鉄道の撮影に行きました。

同行の友人が朝の一往復に乗車するというので,一緒に乗車。
さんざん撮影に来ていながら,乗るのは初めてだったりします。
室内は名鉄の1000系に似た雰囲気ながら,聞こえてくるのはJR東海のキハ85と同じエンジン音。
車輛の生い立ちを考えれば至極当然なのですが,名古屋でそれぞれに乗っていた身としては,なんとも不思議な感じがします。
Img_4645
会津若松

会津田島に戻ったあとは,いつも通り撮影。
会社の同僚からレンズを借りてきて再履とか。
Img_2898
会津高原尾瀬口-七ヶ岳登山口

2010.05.23

会津鉄道の撮影(14)2日目

昨日に引き続き会津鉄道の撮影。

今日は東武線まで足を伸ばしました。
鬼怒川温泉ロープウェイの丸山山頂駅から東武鬼怒川線を俯瞰できます。
Img_4464
鬼怒川温泉-鬼怒川公園

2010.05.22

会津鉄道の撮影(14)1日目

飽きもせず会津鉄道へ。

引退間近のキハ8500にヘッドマークがつきました。
今まで(ときどき?)使われていたヘッドマークに「さよなら」の文字を加えたものです。
興醒めするようなデザインでなくて一安心。
Img_4275
会津田島

思いつく撮影地はほとんど行ってしまったので,友人に誘われるまま斎藤山へ。
あいにく抜けが今ひとつでしたが,会津下郷からふるさと公園の前後が見渡せます。
Img_4313
ふるさと公園-養鱒公園

反対側からは会津田島の市街を俯瞰できます。
Img_4327
会津田島-中荒井

夜は会津田島で宿泊

2010.05.19

会津鉄道の撮影(13)

さんざん撮影してきた会津鉄道のキハ8500ですが,明日20日からは,さよならのヘッドマークが付くといううわさ。
どんなヘッドマークかはわからないので,付く前にもう一度ということで,休暇を取って会津鉄道へ。

すっかり通い慣れた撮影地
Img_4133
門田-南若松

定番撮影地の第3大川橋梁ですが平日だけあって誰もいませんでした。
Img_4169
芦ノ牧温泉南-湯野上温泉

2010.05.16

会津鉄道の撮影(12)2日目

昨日に引き続き,会津鉄道の撮影。

同じ撮影地ばかりですが……
Img_4007
門田-南若松

野岩鉄道まで足を伸ばしました
Img_4019
上三依塩原温泉口-男鹿高原

弥五島の八重桜が満開でした。
Img_4074
弥五島

2010.05.15

会津鉄道の撮影(12)1日目

4月に引退の予定だった会津鉄道のキハ8500ですが,色々と事情があるようで先送りされています。
そうなると,朝が早くなった,田んぼに水が入った,新緑になった,夕暮れが遅くなったなど,色々と撮りたい撮影地が思い浮かぶわけで,また会津鉄道の撮影です。

Img_3879
門田-南若松

夕暮れの加藤谷川橋梁
Img_3956
養鱒公園-会津長野

夜は会津田島で宿泊。

2010.05.08

会津鉄道の撮影(11)

友人と,会津鉄道の撮影に何回くらい来てるかねぇ。と話題になったので,遡って一挙掲載。

すっかり春めいてきました。
Img_3754
南若松-門田

栃木県内は新緑です
Img_3777
野岩鉄道:川治温泉-川治湯元

福島県内もだいぶ芽吹きました
Img_3801
湯野上温泉-塔のへつり

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

広告