ドライブネットのデータを移行
docomoの提供しているサービスの中で唯一役に立っているのがカーナビの「ドライブネット」。
とは言っても,さすがはdocomo謹製だけあってdocomoの回線で認証しないと,アプリの起動すらしません。
このため,機種変更をしてしまうと,旧端末に保存された登録地は参照すらできなくなってしまいます。
ちなみに,地方で圏外だったり,端末の不調で通信できなかったりしても,起動しません。
(やっぱり使えないサービスじゃん)
一応,「マイフォルダ」というのがあって,webの「ドライブネット」サイトと登録地や登録ルートを共有できるのですが,ディレクトリの階層が深く,端末から参照するのに時間がかかるので,使いものになりません。
機種変更前に,登録地を一件々々呼び出して,地図で「マイフォルダへ登録」するのが,(たぶん)正しい方法。
そんな面倒くさいことやってらんない,機種変更してしまってアプリを起動できないので,試してみた方法をメモ。
Windows PCに端末を接続し,旧端末の \Memory Card\.DriveNet\USER\RW\POINT\ にある3つのファイルを,新端末の \内部ストレージ\.DriveNet\USER\RW\POINT\ にコピー。
これで,登録地と検索履歴を移行できました。
"POINTREG.L00"が登録地,"POINTDHI.L00"が検索履歴のようです。
※ 端末やアプリのバージョンによって,保存場所やファイル名は異なる可能性があります。
誤動作等の原因となる可能性もありますので,試される場合は御自身の責任でお願いします。
Windows PCから操作するのは,UNIX(Linux)だと,"."(ピリオド)で始まる名称は隠しファイルとして扱われ,Android端末のファイラでは表示されない場合があるため。
それにしても,これくらいドコモショップとかで対応してくれても良さそうなものですが,サービス担当者には機種変更って言う概念がないんですかね?
最近のコメント