最近のトラックバック

« IMONカプラー互換ボックスを作る | トップページ | 運転会に参加 »

2019.05.05

TomixのコキにKadeeカプラーを取り付ける

Tomixのコキはカプラーの形状が特殊でシャンクの上面が連結器高さの中心になっています。

したがって元のボックスにWhiskerタイプのカプラーを入れても高さが合いません。

ということでKadeeカプラー用のボックスを作ってみました。

Img_0953

以前に Kadee #58 のバルクパック(#12)を買ってしまい持て余しているので板バネを使えるようにしました。

Forkoki50000

元のカプラーが少し高めなようなので,0.25mmだけ上げてあります。

元のビスで取り付け。

Img_0956

あと0.1~0.2mm上げると適正な高さになるのですが,とりあえずこれで。

« IMONカプラー互換ボックスを作る | トップページ | 運転会に参加 »

コメント

Tomixのカプラーを横から見ると明らかにナックル側が垂れ下がっているので,それを見込んでナックルを上げているように思えます。
シャンクの厚さを測るとKadeeの方が薄いので,そのまま交換すると垂れ下がるのではと懸念しましたが,意外と大丈夫なんですね。

ワシもKDカプラーに替えたが元のカプラーケースに♯143を装着したけど無加工でレール面上11㍉になった。コキ250000とコキ200。

この記事へのコメントは終了しました。

« IMONカプラー互換ボックスを作る | トップページ | 運転会に参加 »

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

広告