« 2019年4月 | トップページ | 2019年8月 »
Tomixのコキはカプラーの形状が特殊でシャンクの上面が連結器高さの中心になっています。
したがって元のボックスにWhiskerタイプのカプラーを入れても高さが合いません。
ということでKadeeカプラー用のボックスを作ってみました。
そもそも IMONカプラーが Kadee 互換を謳っているのに,その互換ボックスって……?という感じですが,IMONカプラー HO-101 が指定されているワールド工芸の2軸貨車に Kadee カプラーを付けようと試してみました。
Kadeeカプラーの純正ポケット(Draft Gear Box)は何種類かあるのですが,どれも上下の遊びが大きくカプラーが下がり気味になります。
学生の頃にOBから柄を少し上に曲げるといい,と教わったのですが,その場しのぎな感じがあって今ひとつ。
そもそも,KATOカプラーなどの互換カプラーを入れ換えるときもあるのだから,純正にこだわる必要もないのでは?と思い,遊びの少ないカプラーポケットを作ってみました。
最近のコメント